女子の人間関係
男には分からない女の世界が少しだけ分かったような気がする。
結論から書くと、いろいろな女性同士の争いの原因は、主に恋愛(繁殖)で、報酬として他人を見下すことによるドーパミンの出力がある。
以下、本のまとめ動画のまとめ
「女の敵は女」の理由
恋愛(繁殖)において女性は受け身で、男性から選ばれる必要がある。
男性から選ばれるためには容姿が美しいと有利だ。なので女性は化粧をするし、生まれた瞬間から強制的にミスコンに参加させられているような状態になる。つまり女性にとって他の女性はライバルになる。※1
「女性が周りからどう思われているかを気にしてしまう」理由
恋愛(繁殖)において女性は受け身なので、男性から選ばれる必要がある。
それゆえに、周りからどう思われているかを気にせざるを得ない。
「女性が群れる」理由
周りからどう思われているか気にするので、孤独な人だと周りに思われたくない。 ※2
「女性が恋人が出来ると友人がどうでもよくなる」理由
女性は 恋愛(繁殖) のために恋愛に対するモチベーションが非常に高い。なので、男性から選ばれていない状態は非常につらい。
「他の女ではなく、あなたがいい」と言ってくれる男には非常に弱い。ゆえに、恋人が出来るとそこに集中してしまう。※3
※1 男性同士も競争をするが、それは年収やスポーツの記録のように結果が数値化できたりして分かりやすい。くわえて、争う分野がたくさんあるのでそもそもライバル関係になるのが難しかったりする。刃牙の世界だと多くの登場人物がケンカで最強を競うが、女性同士の争いはそれに近いのかもしれない。そういう意味ではピュアな競争。
※2 こういう感覚は男性でも強い人はいるけど、女性ほどではない。
※3 そもそも友人とはその程度の価値しかないとも言える。同じ目的があって協力しあう仲間に近い関係なら恋人ができても関係は継続するだろう。
普段目にしてる女性たちの言動の理由が分かってすっきりした。40代にもなって、こういう事がようやく理解できたのは遅いんだろうけど。